危篤・臨終

 家族などの身内が危篤状態に陥ったとき、病院か自宅かで対応が変わってきます。

 病院で危篤状態に陥った場合では、まず医師を呼びます。医師が側で立ち会いますので、臨終を迎えたら医師に死亡認定を行ってもらい、死亡診断書を用意してもらいます。末期の水を 本人から一番近しい人から順にとっていき、遺体を清拭してもらって死装束(浴衣でもかまわない)を着せてもらいます。
 あとはまだお世話になる葬儀社がきまっていない場合は、病院から紹介してもらえる葬儀社に依頼して遺体を搬出してもらいます。その場合葬儀まで遺体を搬出してもらった葬儀社にお世話にならなければならないかというと、実はそうではなく、遺体を 搬出してもらう際にあらかじめ搬出のみお願いしますとお断りを入れておくとよいでしょう。お世話になる葬儀社が決まっている場合は病院へ遺体を搬出してもらいにきてもらうよう依頼を します。

 このように病院で亡くなった場合は側に医師も控えていますし、その後遺体を清拭して死化粧を施すなどしてくれる看護師さんも存在します。しかし自宅で亡くなった場合はそうもいきません。
 自宅で療養中に危篤状態に陥ったとき、家族が側にいる場合はすぐにかかりつけの医師に連絡します。臨終を迎えたら医師から死亡認定を受け、死亡診断書を用意してもらいます。蘇生の可能性が ある場合は救急車を呼びます。
 もし家族が誰もいない場合などで一人で亡くなっていた場合、それでもまずかかりつけの医師に連絡します。その場合遺体は決して動かさず亡くなったままの状態で保存しておきます。もし医師が 呼べなかったりいない場合は、警察に連絡します。警察に連絡した場合は自殺や事故など事件性を考えるため、警察医や監察医の検死と解剖を受けてから遺体を返してもらいます。

 臨終の際に医師が立ち会っていた場合はその医師から死亡診断書をもらいます。警察に届け出た場合は警察から死体検案書をもらいます。この死亡診断書(死体検案書)は死亡届となり、その後 葬儀が終わって遺体を火葬・埋葬するときの埋火葬許可証になります。人が亡くなった場合必ず必要な書類ですので、上記のことにしたがい、医師が側で臨終に立ち会った場合は医師に、警察を 呼んだ場合は警察から死亡診断書(死体検案書)を受け取りましょう。